2018年2月16日金曜日

2月のカモミールルームのお時間について

ショウコです。

東日本大震災関連のイベントのお知らせを目にすることが増え、
様々な思いが高まるこの頃。
子供3人を連れ、見ず知らずの岡山に来た日のことを
思い出しておりました。

あの頃、何が一番大変だったのだろう?と振り返ると、
「あのお店のランチは美味しかった!」とか、
「あそこの公園は良かった!」とか、
たわいのない会話ができる友人との繋がりが、
途切れてしまったことだったような気がします。

岡山での新たな繋がりを与えてくれたのは、
当時、色々なところで開催してくださっていた交流会でした。

あの時、私が助けていただいたように、
カモミールルームも、
誰かの出会いと憩いの場になりますように^^

明日のカモミールルームは
いつもとお時間が違い午前中となりますので、
お気を付けいただければと思います。

★カモミールルーム(交流会) 
 2月17日㈯ 10:00~12:00 
おしゃべりをする中で、自分にピッタリなご縁と情報を
お持ち帰りいただくという会です。
移住者さん、移住検討中や保養中の方、岡山在住の方など、
皆さんどうぞお気軽にいらしてください。
小さなお子さんもお楽しみいただけるよう、
おもちゃなどもご用意しております。
お勧めのイベントやお店情報などが有れば、チラシ等お持ちください。
お申し込み:不要
参加費:100円 
(今後の予定)
「初めてのヨガクラス」」3月1日㈭、15日㈭ 10:30~1200
「カモミール防災カフェ」3月6日㈫ 1000~1200
「カモミールルーム(交流会)」317日㈯1330~1530
各お申込みお問い合わせ
カモミール代表メールアドレスcamomille.okayama★gmail.com(★を@に変えて下さい)まで。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(おまけ情報)
先日、お友達が美味しいアップルパイを
お土産に持って来てくれました。
さっぱりとした甘さですっかり大ファンに!
岡山の県北にリンゴの自社農園を作るところから始めたという
コンセプトが素敵です♪

岡山県産リンゴを使用のアップルパイ屋さん
「GREEN DAYS(グリーンデイズ)」

ことりっぷの記事より





2018年2月4日日曜日

カモミール防災カフェ

こんにちは。

まだ寒い日は続いていますが、
春の気配を感じる日も、
増えてきている今日この頃。

みなさん、いかがお過ごしですか?

カモミール 防災カフェ 田仲才諧です。
今月の防災カフェのお知らせです。

先月、ほっと岡山主催のあんどうりすさんの防災講座に参加しました。

あんどうりすさんの講座は、目から鱗の学び多きものでした。

学んだことをシェアしながら、
先月に引き続き、防災グッズの見直しをいま一度していきたいと思います。

学びと経験談をうまく活かし、
「ライフスタイルにあった 防災グッズ2018」を考えていけると良いなと思います。

ほっと岡山さんには、あんどうりすさんから防災を学ぶ機会を用意してくださいましたことをとても感謝しています。ありがとうございました。

「カモミール 防災カフェ」
日時 : 2018年2月6日火曜日 / 10時〜12時
場所 :岡山市立吉備公民館 (岡山市北区庭瀬416) 2F和室 
参加費 : 100円
事前連絡先 : camomille.okayama@gmail.com






2018年2月1日木曜日

<防災関連>参加学習会のご報告(とっとこクラブさん防災学習会)

ショウコです。

瀬戸内市を拠点に防災・減災啓発活動をされている「とっとこクラブ」さん。
幼稚園や保育園の5歳児クラスさんを対象に、「楽しく学ぶ防災教室」をめざし、
人形劇や歌などで、分かりやすく防災の知識を広めようと、
頑張っていらっしゃいます。

この度「せとうち減災ノート」を作成されたとのこと。
まだ私は手にしていないのですが、こちらも楽しみです。

この度カモミールスタッフ2名が、防災学習会の見学をさせていただきました。
参加した田仲さんの感想をご紹介します。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ユーモアと笑い。
そして、
優しさと愛の塊「とっとクラブ」の先輩方。
瀬戸内市を拠点として活動する
とっとクラブの活動は、多岐にわたる。
その中の1つ。
3.11を機にスタートした
就学前の5歳児を対象とした
防災学習会を見学。
1時間30分のプログラムは、
歌あり人形劇ありゲームあり競技あり。
参加型の学習会は、
子ども達が飽きることがない。
5歳にもなれば、
五感をつかって学んだことを
家に帰って、
父母やお家の方に伝えることができる。
防災意識の薄い大人でも、
子ども達が、楽しそうに、
時に得意気に話す防災の話を聴くと、
防災についと無意識だったことに、
ハッとする。
そして、防災リュックを
子どもと一緒に用意する。
というご家庭が増えてきている。
のだとか。
子どもの影響力の大きなこと。
岡山は、めったに地震はないけれど、
昭和21年には、昭和南海地震があり、
水害でも大きな被害が起きた過去がある。
南海トラフ地震が起こる周期に入ってきてる上、
中央構造線が動き始めたら、
これまた、恐ろしい。
愛媛の伊方原発は、活断層の中央構造線の上。
想像するだけで、手が震える。
普段の暮らしの中で、
子ども達と災害時のちょっとした
シュミレーションが大切だな。
と改めて感じた防災学習会の見学。
子ども達の一生懸命な取り組みと、
ゼロから有を生みだし続けている
エネルギッシュなとっとこさんのご活躍に、
「下向き、後ろ向き」
になりかけてた気持ちが、
パーッとはれた。
とっとこさんは、
瀬戸内市との協働事業として、
「せとうち減災ノート」を作成。
この冊子は、
親と子が共に理解できるような
簡潔で、とてもわかりやすい1冊。

(カモミール防災カフェ担当 田仲才諧)